ブラインド
コミュニケーション
イン・ザ・サムウェア
ブラインドの方々が持つ、特別な才能を
御社の新しい価値共創活動に生かしませんか?
企業に求められる新しく差別化された
「価値共創=Co Creation」とは
新しい時代、多様な価値観が拡大していく中で
既存の延長線ではない、
競合とは全く異なる視点で
新たな時代や価値観に見合う製品やサービスを開発し、
社会に貢献するには? どうしたら良いのだろうか?
↓
「顧客理解=リサーチ」から
「価値共創=Co Creation」の時代へ
“顧客”や”生活者”そして特別な才能を巻き込む
With “C” Action(Costomer/Consumer/Creative)
が新たな開発&コミュニケーションのきっかけになります

企業の課題
*ニーズを捉えた独自のある・高い商品やサービスの開発が
年々難しくなっている
*製品購入後、どのようなシチュエーションで使用し、
どのような点に魅力や価値を感じてくれているのか?
多様化する価値観を理解しきれていない
*コモディティ化による差別化困難&低価格化
*多様な視点な価値観を社内に、開発時に必要だけども
どうしたらいいか分からない

生活者の傾向や特徴
*震災や新型コロナ 社会的に大きなインパクトを経て
価値観や消費傾向は多様化
*購入場所・経路・導線等 デジタル化による
「オムニチャネル」化
*もはや自身のウォンツやニーズはわからない
*企業が言うことよりも、価値観のあう人・尊敬できる人
憧れの人が勧めるものが良いと思う
*困っている人や企業の助けになる消費をしたい!